私は、初めての型紙(パターン)をつかうときは、安い生地でざっくりとした試作品を作成しています。
これは、型紙のサイズの確認、手順の確認、フレアの寄りかたなどを確認するためです。
初心者の方は、私と同じように、まずは「シーチング」などで試作品を作成してみてください。
お気に入りの生地は、ちょっと横に置いておきます。
サイズも丈も、手順にも問題がないならば、初めからお気に入りの生地をつかってもいいでしょう。
ここでは、手に入れやすい「よくある」素材について紹介します。
Contents
縫いやすい生地の選びかた
初心者さんは伸縮性のない、柄のないの生地からはじめると、縫いやすくていいとおもいます。
どうしても柄物がいい!というばあいは、千鳥格子や小さな水玉・小花柄であれば
柄合わせを気にせずお作りになれると思います。
また、中肉〜やや厚手の生地が縫いやすいです。
薄手の生地は、端処理のときジグザグ縫いがうまくできない(巻き込んでしまう)などの
薄いならではの事象に対応しきれないと思うためです。
また、薄い生地を使うとすけてしまうため、裏地が必要になったりひとてまが必要になります。
型紙(パターン)配置が簡単な柄について
ボーダーくらいの柄ならそこまで難しくありませんが、
「プリント」など、複雑な柄のあるものは、ちょこっとだけむずかしいです。
パターンを配置するときに、身頃の柄があうように配置を考えなければいけないので、
無地のときより長めに生地が必要になったり、幅を気をつけたり、と注意が必要です。
有名な素材と着心地について
綿(コットン)100%
安くて、手に入れやすいです。伸縮性や光沢がなく縫いごこちもよいため、扱いがとても簡単です。
薄いものから厚みのあるものまで、たくさんの種類があります。また、かわいい柄もたくさんあります。
ただ、洗濯をするとシワになりやすいのでアイロンが必要でしょう。静電気は起きづらいです。
綿100%のシーチング・ブロードで試作品を作っています。試作には安いもので十分です。
秋冬用のカジュアルスタイル用に、オックスフォードをつかったカジュアルワンピースを作りました。
全日本送料無料 CHANEL シャネル ココマーク ブローチ コサージュ ブローチ/コサージュ
麻100%の生地をつかう方はあまりいないと思いますが、麻が入っていると、ほかの生地よりもあきらかに固いです。
子供服には向いていない素材かもしれません。
ただ、ナチュラルな風合いがあって、扱いやすいためとても人気があります。
ポリエステル混
コットンとさほど値段は変わらないと思います。混合比率はものによって違います。
軽く、シワになりにくいので私は好きです。
ポリエステル混の生地で作ったワンピースは、旅行のときにバッグに詰めてもアイロンいらずなので気に入っています。
schott ライダースジャケット 641
ポリエステル、と言われると着心地がイマイチな気がしますが、生地によりますし、裏地次第です。
確かに、静電気は起こりやすいかもしれませんが、美しいドレープが作れます。
マットなものから、サテンのように光沢がつよいものまでいろいろあります。
ポリエステルツイル・アーバンツイルなどは色の発色もよく、また、豊富な色揃えです。
ドレスっぽいワンピースにも、シンプルでシックなワンピースにも向いています。
厚さ別の生地メモ
季節や用途の目安に。
薄手
マルニエナメル加工クラッチハンドバッグ
ガーゼです。医療用ガーゼよりかはもうすこし、ちゃんと生地になっていますが、やわらかく、薄くて透け感があります。
ダブルガーゼは名前の通りガーゼが2枚重ねられているため、そんなに薄くありません。
極 美品 サルバトーレフェラガモ ガンチーニ 金具 レザー トート ハンドバッグ
ローン
細い糸でこまかく織られているため、薄く、さらさらとした滑らかな手触りです。
素材は綿やポリエステルなど、いろいろあります。
タナローン(綿100%)
リバティ社の「タナローン」はとても有名な記事です。
綿(コットンで)シルクのツヤと手触りを再現していてツヤがあり、しなやかで、発色もとても美しいです。
リバティプリントで有名ですね。
すこしお高めですが、コットンのやわらかい肌触りと軽さ、シワになりにくい特徴をもっているので、素敵な一品を作れるでしょう。
【セット販売】 HG GNアームズ TYPE-E D ガンプラ ガンダム |
【LIBERTY・リバティプリント】Small Susanna / スモール・スザンナ廃盤色BEタナローン3638158 BE |
ポリローン(ポリエステル)
ポリエステルで作ったガーゼのような生地。
やや薄手・普通
ポリエステルサテン(ポリエステル100%)
透けます。シワにもなります。スケアよりさらに薄いサラサラした生地。
スケア(スクエア)(綿100%)
やや薄手の平織り生地です。夏のパジャマやお部屋着に。
ブロード・コットン(綿100%・ポリエステル混など)
一般的な薄手の生地です。色揃えも豊富にあります。すこし光沢があり、表面がつるっとしている。
スカートやシャツなど幅広く使えます。シーチングよりもやや光沢のある生地。
T/Cと書いてあるものはポリエステル混です。
シーチング・コットン(綿100%)
やや薄手~普通の厚さの平織り生地です。ブロードよりつやがなく、わずかに厚手です。
やわらかめなので、ふんわりしたシルエットの服に向いています。
デイジー様専用ページ |
repetto レペット バレエシューズ パンプス 柄 |
やや厚め
ポリエステルギャバ(ポリエステル100%)
色が豊富ではりがあります。
T/Cツイル(ポリエステル混)
少し肉厚のしっかりした綾織の生地です。
ポリエステルが入っていますので、綿100%よりシワになりにくいです。
【あやこ様専用】 |
中厚
ツイル(20・40・アーバンツイル)
ポリエステルツイルはポリエステル100%。
やや厚めで、生地表面に斜めの織り目が見えます。
バックなどに向いています。洋服ではチノパン、スプリングコートなど。
スカートにすると、座りジワがよりやすいかもしれません。
ウール(羊)
いろいろな厚みがあり,風合いも生地によってちがいます。
MERCURYDUO ワンピース ドレス
オックス
格子目がはっきりしていて、張りがあります。
厚みは生地によってちがいますが、かなり厚いものもあります。
ヘリンボーン
無地でも柄が見えて美しいです。ヘリンボーンとは織り目のことで、日本語では杉綾織という。
>>>><<<<のような、織り目です。冬生地に多いです。
厚手
キャンバス
ennoy Cotton Easy Shorts エンノイ
デニム
厚くてとてもしっかりとしており、ジーンズ等に使われています。
厚みの単位は「オンス」。オンスが上がるほど厚みが増します。
ハンプ (帆布)
平織りで、とても厚くて丈夫で硬いです。船の帆やテントなどにも使われます。
こちらもバッグ向け。
おわりに
この生地、この色を、この柄を、XX月に着ちゃダメ!なんてことはありません。
薄手でも小豆色のような落ち着いた色なら、夏〜秋を通して着ることができます。
シーズン終わりの生地の安いタイミングで購入し、ストックしておくこともあります。
色や柄や、手触りがいいものがあれば、とりあえず3〜4m買っておけば、たいていの服が作れることでしょう。